YouTube

  1. HOME
  2. イベント
  3. 【生け花Lesson9】当流派の生け花をご紹介!『アート表現』もたっぷりお見せします!!【古流かたばみ会】

【生け花Lesson9】当流派の生け花をご紹介!『アート表現』もたっぷりお見せします!!【古流かたばみ会】

 

みなさんこんにちは!
古流かたばみ会のrikouです٩( ᐛ )و

 

本日は

古流かたばみ会の生け花

 

を沢山の作例付きでご紹介していきます!!

 

 

前回の動画で、

日本いけばな芸術協会では
・立華(りっか)
・生花(せいか、しょうか)
・抛げ入れ花、瓶花(なげいればな、へいか)
・盛花(もりばな)
・文人花(ぶんじんか)
・自由花(じゆうか)

これら6つの様式に大別されていること、
そして流派によって指導している様式が異なることをお伝えしました。

詳しくはコチラ↓↓

【生け花Lesson8】流派や教室選びの参考に!!生け花の6つの様式を作例付きでご紹介!!!【Ikebana】

 

 

さて、当流派の指導している生け花は上記6つの様式で分けると、

・生花(せいか)

・自由花(じゆうか)

 

の2つを大きな柱として指導しています!!

 

 

そして自由花はさらに

・現代華(げんだいか)

・生活花(せいかつばな)

 

の2つに大別しています。

 

 

動画で沢山の作例と共にかなり詳しく解説していますが、
ざっくりと見て頂くとそれぞれこんな生け花になります٩( ‘ω’ )و

生花(せいか)

創流された江戸時代から脈々と伝承されてきた生け花であり、

天・地・人の三線を基調に、
バランスと空間美が特徴となります!

 

・真型

・行型
(「受流しいけ」、「留流しいけ」、「中流しいけ」)

・草型

全部で上記の5つの型が存在し、
その型によって特徴や美しさは様々です。

 

※動画内では全ての型の作例をご紹介しています!!

 

自由花(現代華)

造形性を重視し、
個人の創造性に主眼を置く生け花です。

植物のどこに魅力を感じたのか、生けての感性が作品に大きく反映されます!

 

この作品は「水をたっぷりと見せる」ことで透明感を演出しています。

他にも「線」や「塊」をテーマにした指導を通して、
美的感性を刺激します!

 

自由花(生活花)

現代華とは異なり、生活花は植物を自然描写的に表現する生け花です!

・盛花

・瓶花

は古流かたばみ会では「生活花」に含まれます。

 

自然にあるがままの姿を、

剣山や水盤を用いて「盛花」として、
また花を固定する(留める)技術を用いて作品を生ける「瓶花」として、

それぞれの技術やバランスを指導しています。

 

このコースを通して生活にお花があることで生まれる豊かさや、
お花を生ける楽しさを知って頂きたいと思っています!

 

 

かなりざっくりですね(笑)

動画ではもう少し詳しく解説しておりますので、
ぜひぜひご視聴下さい😊!!

【生け花Lesson9】当流派の生け花をご紹介!『アート表現』もたっぷりお見せします!!【古流かたばみ会】

 

 

 

また、タイトルにもありますが最後の方には

現代生け花

 

とも呼ばれる、植物を使ったアート表現もたっぷりとお見せしています!!!

こんな生け花です…!
(こちらは古流かたばみ会の家元、大塚 理司の生けた作品になります)

 

作品を見るだけでもお楽しみ頂けると思いますので、
ぜひご覧ください(´∀`*)

より生け花の面白さ、奥深さを知って頂けますと幸いです^^

【生け花Lesson9】当流派の生け花をご紹介!『アート表現』もたっぷりお見せします!!【古流かたばみ会】

 

 

 

 

古流かたばみ会
大塚 理航

↓↓チャンネル登録はコチラ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCf9gxYVJ2u44zbpJbnZrydQ
よろしくお願い致します!

 

関連イベント